・
GWはGWにしかできない工事ということで、駐車場の施工に行ってもらいました。
飲食物を多く車に乗せて高速に乗ったのですが、思ったより渋滞も少なくたどり着けました。
・
今までの駐車場が水はけが悪い・・・ということもあり機能性と意匠性を兼ねた仕様に変更です。
まずは、アスファルト工事でした。
どうしても既存の目の細かい砕石だと埃が舞ってしまい外壁、雨の日は内部までドロドロということでアスファルトの舗装を行いました。

今回は別に植生ブロックなども敷き詰めるので見切りにアルミのアングルを設置してアスファルトを止めることができるような仕様としました。
これで将来的にもボロボロとキワが崩れにくいはずです。

ここからはひたすらブロックの敷設です。
全部で1400枚程度。こちらをほぼ遊び無しで敷設していきます。


ブロックの下にクッション用の砂を平滑にならして施工していきます。
下地には砕石をガチガチに転圧しています。

並べ終わるとこんな感じです。

アスファルト部分のパーキングラインをブロックのセンターに納まるようなややこしい仕様だったのですが、こちらもピシャリです。

このスリットの中には砂を入れていき、最終的には植物を植えていきます。
車が通っても植物を傷めないためのブロックです。

もう数日で全てを敷き詰める予定です!