2019年12月10日
諸々と工事が進んでいます。まとめて!

更新が滞っていましたのでまとめて更新していきます!

まずは断熱材が入っていきます。

今回は袋無しの高性能グラスウールです。

ちょっと上等なお肉みたいな色です。

これを柱間に埋めていき、気密性を確保するために気密シートを貼っていきます。

筋交もある物件なので欠損による気密のロスも防ぎやすいです。

入れ終わるとこんな感じです。

 

玄関ドアもつきました。

いつもは製作することが多いのですが今回は、施主さんのご要望で[引き戸]ということもあり、地元湯田木工の木製断熱ドア。

足下、レール部のの断熱納まりは参考になります。。

 

そして並行して外部では・・・

 

庭に面する「山」(ちょっとした山付きの土地を購入!)に植栽を植え込んでいってもらいます。

ホントは1月末頃の予定だったのですが、気温を考慮して早く施工した方が良いとの事で先行してもらいました。

基礎掘削時に出てきた石もお願いして利用してもらいました!

石も入ると雰囲気がでます!

 

 

そして、数日後中に戻ると・・・・

 

フローリングも施工してもらっています。

今回は杉フローリング。

 

節もあるし、気候によって空いたりするし、傷もつきやすいし・・・。

デメリットもありますがちゃんと呼吸している無垢の木です。

何よりも味の出る日本の木です。

こういった「地」の材をきちんと使っていきたいです。

杉のメリットはやはり暖かいですね。

 

自分の家でも杉のフローリングなのですが、感覚的には「畳」と同じくらいの歩行感と暖かさだと思っています。

 

 

そして階段もかかりました!

 

そんな感じで早脚でまとめさせてもらいました!

1月末の引き渡し予定です!

 

 

 

 

 

 

 

 



2019年11月19日
中間検査と外壁下地

先日、中間検査も無事OKをもらいました。

まぁその前に社内検査をしているので問題なくて当たり前なのですが・・・
やっぱりドキドキします。

前回設計させていただいた「五日市中央の家」と同じ検査員さんでした。

もちろん、無事にOKいただきました。

 

屋根のガルバリウム板金の施工チェックがてら屋根の上へ。

 

良い景色。。

 

 

外壁の下地もできたので今日は通気胴縁の通気経路を確認しました。

 

 

図面には著せない箇所もあるので、空気の入口から出口までを目で追いかけます。今回はスパンドレル(金属製外壁)なので横向きの胴縁です。



2019年11月5日
無事、上棟(ちょっと前)

先日といっても先月末ですが無事に大安良き日に「隅の浜の家」が上棟いたしました。

 

「国産、ほぼ県産の杉とヒノキ」の家です!

数日前から天気予報と睨めっこです。

微妙な気圧配置で、、最終決断に勇気が要りました。。

途中、にわか雨が降ってしまったのですが大事にはならず。

こちらは上棟前の土台敷。

ヒノキの材料にホウ酸処理をしています。

緑に見えるのは塗り忘れ防止のために色粉を混ぜてもらっています。

 

そして、、上棟。

 

このような「つち」でたたき込んでいきます。

 

 

お昼ご飯にお施主さんに用意いただいたお弁当を、みんなでいただきます。

 

お肉の弁当・・・これ、とても美味しかったです!!

建ち上がった現場で食べると、美味しさもヒトシオです。。

 

もう十何年前からたまにお願いしている大工さんということもあり、話に花が咲きます。

建ててもらった家の写真みたり、その後の建物の様子をお伝えしたり。

大工さんは建物が完成する様を工程的に見れないことも多く、すごく楽しそうでした!

 

 

 

そして夕方前には完成!

 

今は外壁下地です!